超高級リゾートが瀬戸田に! [瀬戸田]
アマンという超高級リゾートの
会社があるんです。
行ったことないけど。
東京とか京都、伊勢志摩などに
あって、一泊が10万円以上とか?
その会社の系列ホテルが
瀬戸田にできてますね。
でも、正式なアマンではないので
ちょっと格安。
一泊が8万円程度。
元は堀内邸という高級なおうち?旅館?
高速クルーザーで島に寄りながら
ホテルに行くというのも可能らしい。
AZUMI SETODA。
これで瀬戸田町ももっと人口が
増えて、栄えてくれたらいいな。
会社があるんです。
行ったことないけど。
東京とか京都、伊勢志摩などに
あって、一泊が10万円以上とか?
その会社の系列ホテルが
瀬戸田にできてますね。
でも、正式なアマンではないので
ちょっと格安。
一泊が8万円程度。
元は堀内邸という高級なおうち?旅館?
高速クルーザーで島に寄りながら
ホテルに行くというのも可能らしい。
AZUMI SETODA。
これで瀬戸田町ももっと人口が
増えて、栄えてくれたらいいな。
瀬戸田でお月さま [瀬戸田]
今年も瀬戸田で観月会が催されるようですね。
9月17日、土曜日の夜5時から8時半まで。
初めて、瀬戸田の観月会に行ったのは
3,4年くらい前だったかな。
地元の町内会とか、学校のPTA関係の
人たちとかのボランティアで、いろんな
イベントがありました。
どこかの学校の校庭で行われていたのですが
簡単な屋台があって、食事しながら、月見。
その学校の体育館では、フリマみたいなのも。
有料の煎茶席とか、無料のお団子とか、
最後には花火も。
まあ、住吉花火って程じゃなかったけど
秋の花火もめずらしくて、いいですね。
海の上に、回廊が作られていて、そこで篠笛の
演奏とかもありました。
私としては、その回廊を歩いてみたかったけど
誰かが落ちたりしたら、危険だし、一般の観光客は
歩くのはだめだったけど。
17日には、瀬戸田へおつきさまを見に行ってね。
と、書いている私は、セミナーがあるので、大阪へ行くので
大阪のお月様を眺めて帰ります~
9月17日、土曜日の夜5時から8時半まで。
初めて、瀬戸田の観月会に行ったのは
3,4年くらい前だったかな。
地元の町内会とか、学校のPTA関係の
人たちとかのボランティアで、いろんな
イベントがありました。
どこかの学校の校庭で行われていたのですが
簡単な屋台があって、食事しながら、月見。
その学校の体育館では、フリマみたいなのも。
有料の煎茶席とか、無料のお団子とか、
最後には花火も。
まあ、住吉花火って程じゃなかったけど
秋の花火もめずらしくて、いいですね。
海の上に、回廊が作られていて、そこで篠笛の
演奏とかもありました。
私としては、その回廊を歩いてみたかったけど
誰かが落ちたりしたら、危険だし、一般の観光客は
歩くのはだめだったけど。
17日には、瀬戸田へおつきさまを見に行ってね。
と、書いている私は、セミナーがあるので、大阪へ行くので
大阪のお月様を眺めて帰ります~
きれいなおね~さんを見たい人、どうぞ [瀬戸田]
ピアニストとか、バイオリニストとか音楽を
するのに、見栄えは関係ないじゃろ、
必要なのは音じゃろと思うのですが、
なぜか、人気のある音楽家って、顔も
きれいですよね~
演奏会に行く人は、目をつむって、聞いているのでなく
ちゃんと顔も体も見ながら、音楽を
聞いているから、やはり見栄えがきれいな方が
いいよね。
同じ音楽でも、一層格式が高い音に
なってるような氣がするよねぇ
しかも、音楽家って、着ている服が必ず
肌露出!露出!露出!のドレスです。
あっ、男性の音楽家は、ふつ~にスーツですけどね。
なので、女性の音楽家は、お顔だけじゃなく
お肌もきれいじゃないと、大成しないでしょうね。
アトピーとか、色黒とか、ぜったい、だめよね。
で、目にも耳にも麗しいものを取り入れたいと
思っている方は、9月3日(土)に瀬戸田へ
行ってくださいませ。
今年は瀬戸田のベルカントホールが開館して
30周年だそうです。
元々、西日本一と言われていた音楽ホールでしたが
さらに音響設備を改修してバージョンアップしてます。
そのベルカントホールで、ロシア人美女の
ピアノ演奏会が開催されます。
土曜日の14時半開場、15時開演です。
ロシア美女と言っても、くどくなくて、とっても
日本人好みの清楚な美女ですね♡
瀬戸田?
車がないから行かれないよぉと言う人には、
有料シャトルバスも用意されています。
往復600円なので、めっちゃ安い!
ピアノコンサートの料金は、おひとり3000円です。
お問い合わせは、ビサンゼセッション
0848-37-5317
するのに、見栄えは関係ないじゃろ、
必要なのは音じゃろと思うのですが、
なぜか、人気のある音楽家って、顔も
きれいですよね~
演奏会に行く人は、目をつむって、聞いているのでなく
ちゃんと顔も体も見ながら、音楽を
聞いているから、やはり見栄えがきれいな方が
いいよね。
同じ音楽でも、一層格式が高い音に
なってるような氣がするよねぇ
しかも、音楽家って、着ている服が必ず
肌露出!露出!露出!のドレスです。
あっ、男性の音楽家は、ふつ~にスーツですけどね。
なので、女性の音楽家は、お顔だけじゃなく
お肌もきれいじゃないと、大成しないでしょうね。
アトピーとか、色黒とか、ぜったい、だめよね。
で、目にも耳にも麗しいものを取り入れたいと
思っている方は、9月3日(土)に瀬戸田へ
行ってくださいませ。
今年は瀬戸田のベルカントホールが開館して
30周年だそうです。
元々、西日本一と言われていた音楽ホールでしたが
さらに音響設備を改修してバージョンアップしてます。
そのベルカントホールで、ロシア人美女の
ピアノ演奏会が開催されます。
土曜日の14時半開場、15時開演です。
ロシア美女と言っても、くどくなくて、とっても
日本人好みの清楚な美女ですね♡
瀬戸田?
車がないから行かれないよぉと言う人には、
有料シャトルバスも用意されています。
往復600円なので、めっちゃ安い!
ピアノコンサートの料金は、おひとり3000円です。
お問い合わせは、ビサンゼセッション
0848-37-5317
7日はきのこの会 [瀬戸田]
平山郁夫追悼コンサート [瀬戸田]
明日、12月2日に瀬戸田の平山郁夫美術館で
追悼コンサートがあります。
夕方6時開場、開演は6時半から。
画家の平山郁夫さんは2009年の12月2日に
亡くなられました。
画家の愛した美しい風景や、平和の祈りを改めて
共感する機会として追悼コンサートが行われるそうです。
明日のことなので、予定が入っている人も多いでしょうけど、
忙しくなる前の12月をゆったりとした気持ちで、音楽を楽しんでください。
ヴィオラ奏者は、橘高 武。
ピアニストは、村本 麻里子。
料金は、一般 1500円。
高校生以上 800円。
小中学生は無料です。
これは、入館料込になっています。
問い合わせは、0845-27-3800。
追悼コンサートがあります。
夕方6時開場、開演は6時半から。
画家の平山郁夫さんは2009年の12月2日に
亡くなられました。
画家の愛した美しい風景や、平和の祈りを改めて
共感する機会として追悼コンサートが行われるそうです。
明日のことなので、予定が入っている人も多いでしょうけど、
忙しくなる前の12月をゆったりとした気持ちで、音楽を楽しんでください。
ヴィオラ奏者は、橘高 武。
ピアニストは、村本 麻里子。
料金は、一般 1500円。
高校生以上 800円。
小中学生は無料です。
これは、入館料込になっています。
問い合わせは、0845-27-3800。
しまなみパス [瀬戸田]
おのみちスイーツクーポンの記事を書きましたが、しまなみ周遊パスと
しまなみホッピングパスというのもあります。
しまなみ周遊パス: 一人3000円。
発行日から、2日有効。
販売期間;2015年3月31日まで
セット内容: 交通機関 尾道~瀬戸田乗船券(片道)
尾道~瀬戸田乗車券(片道)
観光施設 耕三寺、耕三寺博物館入館料
平山郁夫美術館入館料
サービス 手荷物預かり無料(瀬戸田町観光案内所)
自転車貸出無料 (瀬戸田 ’’ )
一品サービス(ちどり、わかば)
レモン風呂割引500円⇒400円に。(旅館つつ井)
レモネード (富士本舗)
食事10%割引、売店5%割引(瀬戸田すいぐん丸)
ジェラートダブル380円⇒320円(ドルチェ瀬戸田店、尾道店)
発行場所:尾道駅前観光案内所、ロープウェイ山麓駅観光案内所
尾道海運(ウオーターフロントビル1F)
尾道から瀬戸田へ、片道はバス、片道は船で行けるので、両方のいいところを
味わえます。
夏は暑いので、ちょっと、、、という人は、秋になって自慢の柑橘が島中に溢れだしてから
行ってみてもいいと思います。
でも、瀬戸田で1泊して、きれいな海を堪能するのも、とってもおすすめ。
当日購入可能なので、思い立ったら、瀬戸田へGO!
もう一つのパスは、予約が必要です。
しまなみホッピングパス
有効期限:発行日から2日
販売期間:2014年11月30日まで
セット内容:尾道~瀬戸田乗船券(往復)
レンタサイクル 瀬戸田町観光案内所レンタサイクルターミナルのみ
サイクリングクーポン
発行場所:尾道駅観光案内所
その他:サイクリングクーポン + レンタサイクル利用券で平山郁夫美術館の
入館料に変更できます。
料金:大人1500円、子ども(小学生)1000円
こっちのパスも、瀬戸田でゆっくり、のんびりしてねという情報ですね。
瀬戸田へ行ったら、コロッケ屋さんが美味しいのですが、揚げたての時だけです。
あげた後、置いてあるのは、ふつ~すぎました。
しまなみホッピングパスというのもあります。
しまなみ周遊パス: 一人3000円。
発行日から、2日有効。
販売期間;2015年3月31日まで
セット内容: 交通機関 尾道~瀬戸田乗船券(片道)
尾道~瀬戸田乗車券(片道)
観光施設 耕三寺、耕三寺博物館入館料
平山郁夫美術館入館料
サービス 手荷物預かり無料(瀬戸田町観光案内所)
自転車貸出無料 (瀬戸田 ’’ )
一品サービス(ちどり、わかば)
レモン風呂割引500円⇒400円に。(旅館つつ井)
レモネード (富士本舗)
食事10%割引、売店5%割引(瀬戸田すいぐん丸)
ジェラートダブル380円⇒320円(ドルチェ瀬戸田店、尾道店)
発行場所:尾道駅前観光案内所、ロープウェイ山麓駅観光案内所
尾道海運(ウオーターフロントビル1F)
尾道から瀬戸田へ、片道はバス、片道は船で行けるので、両方のいいところを
味わえます。
夏は暑いので、ちょっと、、、という人は、秋になって自慢の柑橘が島中に溢れだしてから
行ってみてもいいと思います。
でも、瀬戸田で1泊して、きれいな海を堪能するのも、とってもおすすめ。
当日購入可能なので、思い立ったら、瀬戸田へGO!
もう一つのパスは、予約が必要です。
しまなみホッピングパス
有効期限:発行日から2日
販売期間:2014年11月30日まで
セット内容:尾道~瀬戸田乗船券(往復)
レンタサイクル 瀬戸田町観光案内所レンタサイクルターミナルのみ
サイクリングクーポン
発行場所:尾道駅観光案内所
その他:サイクリングクーポン + レンタサイクル利用券で平山郁夫美術館の
入館料に変更できます。
料金:大人1500円、子ども(小学生)1000円
こっちのパスも、瀬戸田でゆっくり、のんびりしてねという情報ですね。
瀬戸田へ行ったら、コロッケ屋さんが美味しいのですが、揚げたての時だけです。
あげた後、置いてあるのは、ふつ~すぎました。
体験型エンジョイトライアスロン尾道 in 瀬戸田 [瀬戸田]
7月13日(日)8時から 13時まで
場所: 瀬戸田サンセットビーチ
対象: 小学生以上(小学生は保護者同伴)
内容: ①ウオーキングコース(4キロウオーキング、カヌー)
②サイクリングコース(12キロサイクリング、カヌー)
レンタル自転車あり、(使用料500円、保証金1000円)
定員: ①50人 ②100人
参加費: ①300円 ②500円
申し込み方法:6月25日(水)までに所定の申込用紙に必要事項を記入の上
ファックス、郵送などで申し込む。
詳しくは、市のホームページをご覧ください。
問い合わせ: 生涯学習課 0848-20-7499 FAXは0848-37-0233
場所: 瀬戸田サンセットビーチ
対象: 小学生以上(小学生は保護者同伴)
内容: ①ウオーキングコース(4キロウオーキング、カヌー)
②サイクリングコース(12キロサイクリング、カヌー)
レンタル自転車あり、(使用料500円、保証金1000円)
定員: ①50人 ②100人
参加費: ①300円 ②500円
申し込み方法:6月25日(水)までに所定の申込用紙に必要事項を記入の上
ファックス、郵送などで申し込む。
詳しくは、市のホームページをご覧ください。
問い合わせ: 生涯学習課 0848-20-7499 FAXは0848-37-0233
海開き 瀬戸田サンセットビーチ [瀬戸田]
7月19日(土) ~ 8月24日(日)まで 海開きしてます。
海開きのイベントは、7月19,20日。
10時から16時まで。
内容:安全祈願祭、海洋スポーツ教室(一人200円)、魚のつかみ取り(19日のみ、一人500円)
問い合わせ: 0845-27-1100 瀬戸田サンセットビーチ
サンセットビーチは、とってもきれいな砂浜です。ゴミもほとんど落ちてないし、砂自体が細かくてきれい。
泳いだ後、瀬戸田特産のレモンを買ってね。皮ごと食べれるおいしくて安心なレモンです。
因島のしまなみビーチはその前の週の12日に海開きします。
内容: 安全祈願祭、フルーツ投げ
問い合わせ: 0845-26-6111 因島観光協会
海開きのイベントは、7月19,20日。
10時から16時まで。
内容:安全祈願祭、海洋スポーツ教室(一人200円)、魚のつかみ取り(19日のみ、一人500円)
問い合わせ: 0845-27-1100 瀬戸田サンセットビーチ
サンセットビーチは、とってもきれいな砂浜です。ゴミもほとんど落ちてないし、砂自体が細かくてきれい。
泳いだ後、瀬戸田特産のレモンを買ってね。皮ごと食べれるおいしくて安心なレモンです。
因島のしまなみビーチはその前の週の12日に海開きします。
内容: 安全祈願祭、フルーツ投げ
問い合わせ: 0845-26-6111 因島観光協会
多々羅大橋クルージング [瀬戸田]
5月31日(土)
場所; 生口島
集合、解散は瀬戸田港。
内容; レモンにまつわる島遊び
島ごと美術館サイクリング
多々羅大橋クルージング
定員: 40人
参加費; 2000円 (昼食代、ガイド代、保険代、クルージング代)
申し込みは、29日(木)までに。
尾道観光協会 0848-37-9736
場所; 生口島
集合、解散は瀬戸田港。
内容; レモンにまつわる島遊び
島ごと美術館サイクリング
多々羅大橋クルージング
定員: 40人
参加費; 2000円 (昼食代、ガイド代、保険代、クルージング代)
申し込みは、29日(木)までに。
尾道観光協会 0848-37-9736
みなとオアシスSEA級グルメ全国大会 [瀬戸田]
7月19日(土),20日(日)
10:00 ~ 16:00
場所: 瀬戸田サンセットビーチ
全国のみなとオアシス地域のSea級グルメが集合する食の祭典。
問い合わせ先:瀬戸田支所しまおこし課 0845-27-2210
尾道からどんなグルメが出場するのか、わからないのですが、尾道は商人の町だったので
舌が肥えた人が多く、大抵どの店へ入っても失敗したというのが少ない。
もちろん、例外もあるけど、、、←うどん屋でひどい味にあった経験あり。
Sea級グルメというので、海鮮オンリーなのかな?
10:00 ~ 16:00
場所: 瀬戸田サンセットビーチ
全国のみなとオアシス地域のSea級グルメが集合する食の祭典。
問い合わせ先:瀬戸田支所しまおこし課 0845-27-2210
尾道からどんなグルメが出場するのか、わからないのですが、尾道は商人の町だったので
舌が肥えた人が多く、大抵どの店へ入っても失敗したというのが少ない。
もちろん、例外もあるけど、、、←うどん屋でひどい味にあった経験あり。
Sea級グルメというので、海鮮オンリーなのかな?
タグ:Sea級グルメ