1月15日は小正月 [商店街]
先週の日曜、商店街の人出、激減でしたね。
日本の経済、どうなるんでしょう。
緊急事態宣言しても今のところ
効果ないと今日のヤフーニュースに
載ってましたが。
当たり前じゃん~
入国者が全然減ってないんだし。
入国者に制限掛けず、なんで日本国民だけ
制限掛けるのよ、プンプン。
ところで今日、15日は小正月。
小豆かゆを食べる風習があります。
小豆は昔からその色で魔除けとして
思われてきました。
おめでたい席には紅白の幕を
張るでしょう?
赤色は魔除けなの。
朝から小豆を炊いてます♪
今日の夕食は、小豆とご飯を合わせて
なんちゃって小豆かゆを作ります♡
日本の経済、どうなるんでしょう。
緊急事態宣言しても今のところ
効果ないと今日のヤフーニュースに
載ってましたが。
当たり前じゃん~
入国者が全然減ってないんだし。
入国者に制限掛けず、なんで日本国民だけ
制限掛けるのよ、プンプン。
ところで今日、15日は小正月。
小豆かゆを食べる風習があります。
小豆は昔からその色で魔除けとして
思われてきました。
おめでたい席には紅白の幕を
張るでしょう?
赤色は魔除けなの。
朝から小豆を炊いてます♪
今日の夕食は、小豆とご飯を合わせて
なんちゃって小豆かゆを作ります♡
アイス最中→最中ご飯 [商店街]
からさわのアイス最中。
めっちゃおいしいよね!
冬だろうと夏だろうと食べたい♡
その氣持ち、わかるよ。
でも、冬にアイスは止めた方がいいから。
身体が冷える。
冷えすぎる。
身体が冷えると体温下がるし。
体温下がると、免疫力も下がるわ。
今の時期、免疫力下がると危険じゃろ?
コロナ騒動はヤラセ。
と、わたしは思っているけど、
実際にコロナに罹って困るのは
ウイルスの怖さより人の怖さだからね。
コロナに罹ると言うより、
コロナ菌がちょっとでも体内に
入り込むとすぐに陽性判定されてしまい
コロナ患者に認定されるからね。
元氣でもコロナ患者認定。
↓
村八分状態
だから、今は冷たいジュースとか
アイスとか控えた方がいいって。
からさわには最中の皮も売ってます。
皮の上にご飯をかわゆく載せて。
アイス最中のつもりで食べておきました~
めっちゃおいしいよね!
冬だろうと夏だろうと食べたい♡
その氣持ち、わかるよ。
でも、冬にアイスは止めた方がいいから。
身体が冷える。
冷えすぎる。
身体が冷えると体温下がるし。
体温下がると、免疫力も下がるわ。
今の時期、免疫力下がると危険じゃろ?
コロナ騒動はヤラセ。
と、わたしは思っているけど、
実際にコロナに罹って困るのは
ウイルスの怖さより人の怖さだからね。
コロナに罹ると言うより、
コロナ菌がちょっとでも体内に
入り込むとすぐに陽性判定されてしまい
コロナ患者に認定されるからね。
元氣でもコロナ患者認定。
↓
村八分状態
だから、今は冷たいジュースとか
アイスとか控えた方がいいって。
からさわには最中の皮も売ってます。
皮の上にご飯をかわゆく載せて。
アイス最中のつもりで食べておきました~
背負っていると気持ちがよくなるリュック [商店街]
商店街に帆布のお店が二軒、
あるじゃないですか。
すぐ近く同士で。
元々、同じ店だったのが仲たがい
したのかなと思ってましたが、
全然関係ないお店なんだってね。
勝手に泥沼を想像していたわ…
彩工房の方でリュック買いました♪
尾道商品券が一枚1100円になるから、
ちょっとお得に買えました。
色見本をもらっていたので、どの色で
作ってもらおうかなと呼吸法で調査♪
でも自分の好みの色と、呼吸法で
これがいいよと判定された色とが
違いすぎる~
ますますどの色で作ればいいか、困惑。
またお店に行って相談していると、
鮮やかな紫色のバッグ、発見!
「これは店舗限定なんですよ」と
言われ、呼吸法で確認しもせず
「これにします!」と1秒で決定。
あほじゃろ・・・
注文した後も「あの色でよかったのか」と
どきどきでした。
2週間後にリュックを受け取り、その場で
自分のバッグの中身を移し替えて、背負うと
気持ちがいい!
リュックを背負って気持ちが良いって
言うのは初めて。
背負うと楽とかじゃなく、使いやすいでもなく。
ただ、気持ちがいい♡
びっくりでうれしかったので、また
お店に戻ってお礼を言ってきました~
あるじゃないですか。
すぐ近く同士で。
元々、同じ店だったのが仲たがい
したのかなと思ってましたが、
全然関係ないお店なんだってね。
勝手に泥沼を想像していたわ…
彩工房の方でリュック買いました♪
尾道商品券が一枚1100円になるから、
ちょっとお得に買えました。
色見本をもらっていたので、どの色で
作ってもらおうかなと呼吸法で調査♪
でも自分の好みの色と、呼吸法で
これがいいよと判定された色とが
違いすぎる~
ますますどの色で作ればいいか、困惑。
またお店に行って相談していると、
鮮やかな紫色のバッグ、発見!
「これは店舗限定なんですよ」と
言われ、呼吸法で確認しもせず
「これにします!」と1秒で決定。
あほじゃろ・・・
注文した後も「あの色でよかったのか」と
どきどきでした。
2週間後にリュックを受け取り、その場で
自分のバッグの中身を移し替えて、背負うと
気持ちがいい!
リュックを背負って気持ちが良いって
言うのは初めて。
背負うと楽とかじゃなく、使いやすいでもなく。
ただ、気持ちがいい♡
びっくりでうれしかったので、また
お店に戻ってお礼を言ってきました~
中身は期待できない [商店街]
昨日の日曜は、家族の台所マルシェ。
午前中は溜まっていた用事を消化していて
マルシェに行けたのは、1時前。
今は、コロナ騒動の為に時間短縮営業に
なっていて、2時には終了してしまいます。
もう何も残っていないかなぁとひやひや
しながら駆けつけてみましたが、まだ
色々残っていて、よかった♪
でっかくてぼこぼこの柑橘!
多分、獅子柚子という名前・・・
ママレードや柚子風呂に皮を使うんだって。
中身は食べられる?と聞くと、
「中身は水分が抜けて、ぱさぱさに
なっているはずなので、期待できません」
とのこと。
それは残念・・・
買った後で、写真撮ってもいい?と
お店番をしているお子さんにお願いしたら
うなずいたあと、すぐに別の所から
もう一個撮ってきて、形良くてっぺんに
置いてくれました。
すごい!
気が利くね♡
とりあえず1個だけ買ってみました。
市販のママレードにこの皮を入れて
なんちゃって手作りママレードに
してみようかと思案中。
翌日の月曜日に、ゆきひろメイトに
似たようなぼこぼこが売っていて
にゃんと!
280円だった!
もう一個買っておけばよかったかも。
午前中は溜まっていた用事を消化していて
マルシェに行けたのは、1時前。
今は、コロナ騒動の為に時間短縮営業に
なっていて、2時には終了してしまいます。
もう何も残っていないかなぁとひやひや
しながら駆けつけてみましたが、まだ
色々残っていて、よかった♪
でっかくてぼこぼこの柑橘!
多分、獅子柚子という名前・・・
ママレードや柚子風呂に皮を使うんだって。
中身は食べられる?と聞くと、
「中身は水分が抜けて、ぱさぱさに
なっているはずなので、期待できません」
とのこと。
それは残念・・・
買った後で、写真撮ってもいい?と
お店番をしているお子さんにお願いしたら
うなずいたあと、すぐに別の所から
もう一個撮ってきて、形良くてっぺんに
置いてくれました。
すごい!
気が利くね♡
とりあえず1個だけ買ってみました。
市販のママレードにこの皮を入れて
なんちゃって手作りママレードに
してみようかと思案中。
翌日の月曜日に、ゆきひろメイトに
似たようなぼこぼこが売っていて
にゃんと!
280円だった!
もう一個買っておけばよかったかも。
高原食堂が安定のおいしさ [商店街]
お能の発表会のお疲れ様打ち上げの
会が、高原食堂で行われました。
氣の早い忘年会だと思って、参加したけど
そうじゃなく、お疲れ様会だったようです。
7時半からと聞いていたのに、男性3人は
7時前から参加して、わたし達が行った時には
すでに日本酒2本目に突入済み!
3回目の高原食堂ですが、今回もうなる料理ばっかり。
最初の小鉢、マカロニのマヨネーズサラダ。
こう書くと何の変哲もない小鉢のように
見えますが、なに?!このおいしさは?!
これだけをこの3倍欲しいくらい!
手作りマヨネーズで甘みを強く作っているそうです。
そうか。
おいしさには甘さがやっぱり必要か~
飲んだり、しゃべったりするのに忙しい
男性陣から、だし巻き卵や茄子の揚げだしを
余分にもらって、おなかはパンパン。
今朝になってもお腹いっぱいで、
朝ご飯は食べれんわと思いつつ、
作った味噌汁を少し食べていたら
だんだん食欲が出てきて、結局、いつもと
同じくらい食べてしまった~
会が、高原食堂で行われました。
氣の早い忘年会だと思って、参加したけど
そうじゃなく、お疲れ様会だったようです。
7時半からと聞いていたのに、男性3人は
7時前から参加して、わたし達が行った時には
すでに日本酒2本目に突入済み!
3回目の高原食堂ですが、今回もうなる料理ばっかり。
最初の小鉢、マカロニのマヨネーズサラダ。
こう書くと何の変哲もない小鉢のように
見えますが、なに?!このおいしさは?!
これだけをこの3倍欲しいくらい!
手作りマヨネーズで甘みを強く作っているそうです。
そうか。
おいしさには甘さがやっぱり必要か~
飲んだり、しゃべったりするのに忙しい
男性陣から、だし巻き卵や茄子の揚げだしを
余分にもらって、おなかはパンパン。
今朝になってもお腹いっぱいで、
朝ご飯は食べれんわと思いつつ、
作った味噌汁を少し食べていたら
だんだん食欲が出てきて、結局、いつもと
同じくらい食べてしまった~
たこすけの極上たこ焼き [商店街]
みはらし亭の朝日がきれいすぎて
もう一度泊まりたい~と思いつつ、
たこすけの話題です♪
たこ焼きは家に持ち帰って食べるより
絶対にその場で食べる方がおいしい。
持ち帰ると蒸気でふにゃふにゃになって
全然、だめだよねぇ
お店の奥に入ってみると、意外に広い!
4席もあった!
メニューを見ると、極上たこ焼きというのも
あって、普段なら高いし、ぜっ~たいに
注文しないけど、今は尾道商品券があるし
しかも1100円として使えるからね。
だしたこ焼きやポテトフライ、ジュースも
一緒に。
極上たこ焼きはでき上るのに15分かかりますと
言われましたが、妹と一緒だったのでおしゃべり
しながらのんびり待ちました。
ほたて、イカ、タコが入っているたこ焼きで
ゴージャス感が味わえます。
6個で400円くらいだったような?
もうちょっと高かったっけ・・・
もう忘れてる~
だしたこ焼もかつお節が入っている
お汁に浸けながら食べて、これはこれで、
あっさりしてよかったよ♪
こんなに食べて1100円ちょっとで
とってもお得でした。
お店のご主人はイオンの前にいた時は
体調不良でお店を休んでいらっしゃいましたが
今は元氣で、営業されてるモヨウ。
もう一度泊まりたい~と思いつつ、
たこすけの話題です♪
たこ焼きは家に持ち帰って食べるより
絶対にその場で食べる方がおいしい。
持ち帰ると蒸気でふにゃふにゃになって
全然、だめだよねぇ
お店の奥に入ってみると、意外に広い!
4席もあった!
メニューを見ると、極上たこ焼きというのも
あって、普段なら高いし、ぜっ~たいに
注文しないけど、今は尾道商品券があるし
しかも1100円として使えるからね。
だしたこ焼きやポテトフライ、ジュースも
一緒に。
極上たこ焼きはでき上るのに15分かかりますと
言われましたが、妹と一緒だったのでおしゃべり
しながらのんびり待ちました。
ほたて、イカ、タコが入っているたこ焼きで
ゴージャス感が味わえます。
6個で400円くらいだったような?
もうちょっと高かったっけ・・・
もう忘れてる~
だしたこ焼もかつお節が入っている
お汁に浸けながら食べて、これはこれで、
あっさりしてよかったよ♪
こんなに食べて1100円ちょっとで
とってもお得でした。
お店のご主人はイオンの前にいた時は
体調不良でお店を休んでいらっしゃいましたが
今は元氣で、営業されてるモヨウ。
商店街のたこすけが! [商店街]
昨日の日曜はとってもいい天氣でしたが
今日は打って変わって、雨ですねぇ
月曜日に雨になると、ますます仕事に
行くのがおっくうになりそうなのは、
わたしだけでしょうかね・・・
昨日、商店街に行ってみると、べっちゃーの
準備でにぎわっていました。
べっちゃーは疫病退治のためのお祭りなんだし
やると決めた神社は大切な決断をしてくださった
なぁと感謝です。
たこすけが栗原本通りから、商店街に移って
まだ買ったことがなかったのですが、
商品券ももらったし、妹と一緒だったので
2人なら1000円以上買えそうと思って
店内へ入りました。
イートインスペースは少しかと見えていましたが
奥の方があんなに広いとは!
本通りにお店があった時は、お店のご主人は
体調を崩して、お店を休まれたりしてましたが
今はお元氣の様子。
よかった、よかった。
たこすけでは、極上たこ焼きとだしたこ焼きを
注文しました。
どんな味なのか、また次回に!
今日は打って変わって、雨ですねぇ
月曜日に雨になると、ますます仕事に
行くのがおっくうになりそうなのは、
わたしだけでしょうかね・・・
昨日、商店街に行ってみると、べっちゃーの
準備でにぎわっていました。
べっちゃーは疫病退治のためのお祭りなんだし
やると決めた神社は大切な決断をしてくださった
なぁと感謝です。
たこすけが栗原本通りから、商店街に移って
まだ買ったことがなかったのですが、
商品券ももらったし、妹と一緒だったので
2人なら1000円以上買えそうと思って
店内へ入りました。
イートインスペースは少しかと見えていましたが
奥の方があんなに広いとは!
本通りにお店があった時は、お店のご主人は
体調を崩して、お店を休まれたりしてましたが
今はお元氣の様子。
よかった、よかった。
たこすけでは、極上たこ焼きとだしたこ焼きを
注文しました。
どんな味なのか、また次回に!
山手のフリマ探検の結果 [商店街]
昨日の日曜は天気もよくて、暑いくらいで
お出かけ日和でしたね♪
図書館でちょうど隣のお姉さんに
会ったので、二人で、山手で開催されて
いるフリマ?を探しに行ってみようと
言うことになりました。
土堂の細い道のどこかで、各々小さな
お店を出しているみたいな新聞記事を見て。
国道から千光寺山への坂道を登って
みましたが、見つからない・・・
一旦降りて、別の坂道を登ったけど、
やっぱりフリマっぽいものが見つからない・・・
どこでやっているんだろうね?
隣のお姉さんはネコのテパンが
どこにあるか知らないと言われたので
「じゃあ、ネコのテパンへ行く道を
通ってみようか」となりました。
すると、ある家の前に要らなくなった
昔の食器をいくつか並べてありました。
あ~、こういう感じのフリマなのか!
イマイチかなぁ
あんまり買いたいって感じじゃないかなぁ
ネコのテパンの手前でガヤガヤ賑やかな
声が聞こえてきたので、ちょっと寄り道。
北海道のとうもろこしのポップコーンが
たったの30円で売ってました♪
ちょうど2人分残っていたので、お買い上げ。
めっちゃおいしかったわ~
ポリポリ食べながらネコのテパンへ
行きましたが、相変わらずの人氣で
行列がすごくて、まったく買える氣がしない~
ネコのテパンで買い物はできませんでしたが、
ポップコーンがおいしかったので、
今日の探検は上出来!
それにしても、もっとまともなフリマも
出店されていたんでしょうかね・・・?
お出かけ日和でしたね♪
図書館でちょうど隣のお姉さんに
会ったので、二人で、山手で開催されて
いるフリマ?を探しに行ってみようと
言うことになりました。
土堂の細い道のどこかで、各々小さな
お店を出しているみたいな新聞記事を見て。
国道から千光寺山への坂道を登って
みましたが、見つからない・・・
一旦降りて、別の坂道を登ったけど、
やっぱりフリマっぽいものが見つからない・・・
どこでやっているんだろうね?
隣のお姉さんはネコのテパンが
どこにあるか知らないと言われたので
「じゃあ、ネコのテパンへ行く道を
通ってみようか」となりました。
すると、ある家の前に要らなくなった
昔の食器をいくつか並べてありました。
あ~、こういう感じのフリマなのか!
イマイチかなぁ
あんまり買いたいって感じじゃないかなぁ
ネコのテパンの手前でガヤガヤ賑やかな
声が聞こえてきたので、ちょっと寄り道。
北海道のとうもろこしのポップコーンが
たったの30円で売ってました♪
ちょうど2人分残っていたので、お買い上げ。
めっちゃおいしかったわ~
ポリポリ食べながらネコのテパンへ
行きましたが、相変わらずの人氣で
行列がすごくて、まったく買える氣がしない~
ネコのテパンで買い物はできませんでしたが、
ポップコーンがおいしかったので、
今日の探検は上出来!
それにしても、もっとまともなフリマも
出店されていたんでしょうかね・・・?
おのみち商品券が1100円にアップ! [商店街]
知ってる人が多いかもしれないんですけど、
わたしは昨日初めて知って、おおっ!と
驚いたので、知らない人もいるかもと
思って記事にしてみました。
1万円分のおのみち商品券がありますね。
あれを商店街で使うと、1000円のが
1100円として使えるんです!
そういえば、なんかポスターを見たなぁと
思い出したんですが、まさか今回の商品券の
ことだと思わず、スルーしていました。
昨日、商店街の時計屋さんで、孫への
目覚まし時計を買った時、商品券だったら
1100円として使えますよと言われ、
え!!!
そうなの?!
しまった~
商品券をもってくるのを忘れた!
明日、出直してくるから、この時計は
取り置きしておいて!とお願いして帰宅しました。
帰り道、お店にそのポスターを貼っているかどうか
チェックしながら帰りましたが、全部のお店が
貼っているわけじゃなかったな。
5軒に1軒くらい?
わたしみたいに自転車で商店街に行ける距離に
住んでいるなら、お得なんですが、遠くて
車じゃないと行かれないという人だったら、
駐車場があるスーパーで使いますよねぇ
まあ、近い人は、商店街で使えばお得になりそうです♪
わたしは昨日初めて知って、おおっ!と
驚いたので、知らない人もいるかもと
思って記事にしてみました。
1万円分のおのみち商品券がありますね。
あれを商店街で使うと、1000円のが
1100円として使えるんです!
そういえば、なんかポスターを見たなぁと
思い出したんですが、まさか今回の商品券の
ことだと思わず、スルーしていました。
昨日、商店街の時計屋さんで、孫への
目覚まし時計を買った時、商品券だったら
1100円として使えますよと言われ、
え!!!
そうなの?!
しまった~
商品券をもってくるのを忘れた!
明日、出直してくるから、この時計は
取り置きしておいて!とお願いして帰宅しました。
帰り道、お店にそのポスターを貼っているかどうか
チェックしながら帰りましたが、全部のお店が
貼っているわけじゃなかったな。
5軒に1軒くらい?
わたしみたいに自転車で商店街に行ける距離に
住んでいるなら、お得なんですが、遠くて
車じゃないと行かれないという人だったら、
駐車場があるスーパーで使いますよねぇ
まあ、近い人は、商店街で使えばお得になりそうです♪
家族の台所でりんごが350円♪ [商店街]
台風の雨が心配されましたが、日曜に
尾道家族の台所マルシェが開催されていました。
10時半ごろ行ってみましたが、やはり
今回もお店の数が半分・・・
わたしの好きなお店が出てきていないなぁ
生の落花生を売ってる農家さんだったり、
花屋さんだったり。
パンやクッキーを販売しているシロイハコ。
9月からりんごも販売しますよと言われていたので
楽しみに覗いてきました。
傷無しは売り切れましたが、傷アリは
残ってますよとのこと。
にゃんと!
5個で350円。
傷アリでまったく大丈夫なので♡
帰ってからすぐに食べてみたけど、
やっぱり、おいしい~
もうひとつ、買ったのが初めて見たお店。
ハーブの花束を販売されていた
madoromiの庭さん。
向島の人みたいです。
タイバジルを買ってみましたよ。
イタリアンバジルとちょっと違う風味なんだって。
今はまだ花瓶にさして飾っているだけなので
どんな味か不明ですが、枯れる前に早く
食べなきゃね。
まだしばらくはこんな風に少数での
開催になるようです、、、
尾道家族の台所マルシェが開催されていました。
10時半ごろ行ってみましたが、やはり
今回もお店の数が半分・・・
わたしの好きなお店が出てきていないなぁ
生の落花生を売ってる農家さんだったり、
花屋さんだったり。
パンやクッキーを販売しているシロイハコ。
9月からりんごも販売しますよと言われていたので
楽しみに覗いてきました。
傷無しは売り切れましたが、傷アリは
残ってますよとのこと。
にゃんと!
5個で350円。
傷アリでまったく大丈夫なので♡
帰ってからすぐに食べてみたけど、
やっぱり、おいしい~
もうひとつ、買ったのが初めて見たお店。
ハーブの花束を販売されていた
madoromiの庭さん。
向島の人みたいです。
タイバジルを買ってみましたよ。
イタリアンバジルとちょっと違う風味なんだって。
今はまだ花瓶にさして飾っているだけなので
どんな味か不明ですが、枯れる前に早く
食べなきゃね。
まだしばらくはこんな風に少数での
開催になるようです、、、